軽い着心地・デザイン性の高さが魅力のコーチジャケット。今回は、そんなおしゃれアウターの人気ブランドとコーディネートを紹介します。コーチジャケットはどんなアイテムにでも合わせやすい使いやすさがありますので1着持っておくと便利ですよ
コーチジャケット選び方のポイント
ポイント1.暗い色の物を選ぶ

https://wear.jp/show0916/13833830/
ナイロンの軽やかな雰囲気が印象的なコーチジャケットは、コーディネート次第ではおしゃれに見えないこともあります。それを回避するためにも黒やネイビーなど暗い色の物を選べばコーディネート全体がスタイリッシュになっておしゃれに見えます。
ポイント2.プリントは少なめがおすすめ
出展:amazon
大きくて派手なプリントももちろんいいですが、コーチジャケットを着慣れていない方はプリントが少ないものがおすすめ。さまざまなスタイルに合わせやすいですし、さりげないプリントがコーディネートのポイントとして活躍してくれます。
コーチジャケットの人気ブランド11選
ブランド1.GU

https://wear.jp/show0916/13833830/
価格帯:2990円〜3990円
購入しやすい価格でトレンド感あるデザインのアイテムを提供しているのがGUの最大の特徴です。デザインだけでなく形も最新のものが多く、毎年アップデートされているので着るだけで今風のファッションを楽しめます。
コーデ例1.リラックスしたスタイルをアウターで締める

https://wear.jp/seiyadayo/15470452/
ゆったりしたパーカーに黒のコーチジャケットを重ねたスタイル。ゆったりしたインナーに暗い色のアウターを合わせることでコーディネート全体を引き締めています。グレーチェックのパンツ・レザーシューズとの相性もいいですね。
コーデ例2.清潔感あるカジュアルコーデ

https://wear.jp/yasuyasu39/15350814/
ベージュのコーチジャケットを中心に、デニムやスウェットを合わせて綺麗にまとめたカジュアルスタイルです。デニムを濃いトーンではなく淡いトーンの物を穿いているのがポイントで、清潔感をより引き立たせています。
コーデ例3.差し色を効かせたシンプルスタイル

https://wear.jp/taisei0405/13631112/
黒のコーチジャケットを使ったワントーンコーデに、ビビッドカラーのパーカーを差し色としてプラス。シンプルながら変化のあるコーディネートに仕上がり、キメ過ぎずにおしゃれに見せているのがポイントです。
ブランド2.ユニクロ

https://wear.jp/renjsb/13700137/
価格帯:4990円〜5990円
日本を代表するファストファッションブランドであり、今や世界進出も成し遂げているグローバルブランド。ファストファッションとは思えない機能性の高さが人気で、世界の有名デザイナー・ブランドとのコラボレーションも行われています。
コーデ例1.同系色コーデは濃淡でメリハリをつける

https://wear.jp/yuu0011/15263048/
パッと目を引く茶色のコーチジャケットには、同じ色のパンツをチョイス。同系色ですが、濃淡を出すことでコーディネートにメリハリをつけておしゃれに見せています。パンツも細身のものにしてきれいなシルエットを作っています。
コーデ例2.アウターオンアウターの上級者テクニック

https://wear.jp/bunichi/14066917/
コーチジャケットをインナーにボア素材のブルゾンを重ねた上級者コーデです。アウター同士の重ね着は難しく挑戦しにくいものですが、ナイロン素材を使用しているコーチジャケットはやりやすい。差別化スタイルを楽しみたい方におすすめです。
コーデ例3.王道のアメカジは明るいカラーでおしゃれに

https://wear.jp/shuheinekokami/7610557/
定番のアメカジアイテムを使ったコーディネートは真似しやすくておすすめ。しかし、地味になりやすいという危険性もありますのでこのように緑のコーチジャケットや赤のスニーカーなど色を足していきましょう。
ブランド3.アンダーカバー

https://wear.jp/sullivans/13163503/
価格帯:13000円〜19000円
バックに大きなプリントがあしらわれているのが、アンダーカバーのコーチジャケットの特徴。そこにはさまざまなメッセージが込められており、ファッションだけでなくカルチャーなど付加価値が1着ずつについています。
コーデ例1.プリントを目立たせたシンプルコーデ

https://wear.jp/gaku569/15473226/
大きくUの文字がプリントされたコーチジャケットを引き立てるために、他のアイテムはベーシックなものでスタイリング。全体的にダークトーンで揃えているのもコーチジャケットを上手く目立たせています。
コーデ例2.モノトーンでモードスタイルの完成

https://wear.jp/fruitsmountain39/9535992/
白黒のモノトーンカラーでまとめたこちらのコーディネートは、モードで大人な雰囲気を感じさせます。コーチジャケット自体カジュアルなアイテムですが、色の組み合わせで雰囲気を変えられるのでぜひ挑戦してみてください。
コーデ例3.コーチジャケットを上品にまとめて都会的に

https://wear.jp/yuto0427/12028903/
レザーシューズやスラックス、ベーシックなシャツを使ってコーチジャケットを品良く見せているのがポイント。スニーカーだけでなく革靴とも相性抜群なコーチジャケットは上品に着こなすのもおすすめです。
ブランド4.チャンピオン

https://wear.jp/chu2/13421075/
価格帯:5000円〜12000円
誰もが知っているCのロゴ、スポーティーなデザイン。チャンピオンを象徴するポイントはファッションアイテムとして幅広く活躍してくれます。スポーティーなファッションが好きな方に人気のブランドです。
コーデ例1.ゆるいシルエットのストリートコーデ

https://wear.jp/shibatani/11117915/
ボトムに穿いた太いチノパンとコーチジャケットでストリートコーデが完成。全体的にゆるくしているので足元のバンズのスニーカーが上手くマッチしています。インナーはパーカーでもいいですがスウェットもおすすめですね。
コーデ例2.程よく力が抜けた着こなしがおしゃれ

https://wear.jp/revotokyo/15455042/
ファッション誌などでよく「こなれ感」というワードを見かけますが、このスタイルがまさにこなれ感そのもの!足元にラフなシューズを履いて少し肌を見せることで、リラックスされた感じが出て程よく力が抜けてくれます。
コーデ例3.コーチジャケット×カーキ

https://wear.jp/doorsmens/11327629/
コーチジャケットとカーキのコンビネーションで男らしいコーディネートに。カーキのアイテムを投入するだけで、大人な男性でも楽しめるコーチジャケットの着こなしができます。
ブランド5.チープマンデー

https://wear.jp/makisato/11113935/
価格帯:6000円〜12000円
ロックテイストなデザインが男女共に人気のスウェーデン発ブランド。骸骨のロゴや黒を基調としたモチーフ、ダメージなどの加工デザインといった男心をくすぐるアイテムが豊富に展開されています。
コーデ例1.スタイリッシュでクールなコーチジャケットスタイル

https://wear.jp/hamakaan02/11207565/
黒で統一し、タイトなシルエットでまとめあげたクールなスタイル。そこにコーチジャケットを羽織ることで、カッコつけすぎない程よいバランスが保たれた形に仕上げられています。足元のチョイスもそれを助長していますね。
コーデ例2.無駄を省いたベーシックカジュアル

https://wear.jp/kenken0415/6458065/
シンプルなコーディネートで無駄な装飾を全て省いたスタイルのため洗練されています。ベーシックな着方は失敗すると地味になり過ぎますが、このようにコーチジャケットを羽織ればその問題点も解決するのでおすすめです。
コーデ例3.ロックな要素を取り込んだ個性派スタイル

https://wear.jp/chil/5577566/
ダメージジーンズが目を引くこちらですが、白のコーチジャケットとチェックのネルシャツがロックな雰囲気を演出。随所にストリートな着こなしを取り入れているため、さまざまな要素がミックスされた個性的な着こなしが出来上がっています。
ブランド6.ザ ノースフェイス

https://wear.jp/deco2210/13613820/
価格帯:13000円〜20000円
ザノースフェイスはアウトドアファッションのトップブランドです。アウトドアに適したアイテムを生産していることから機能性が高いものが目白押し。おしゃれだけでなくキャンプなども好きという方におすすめのブランドです。
コーデ例1.インパクトあるアウターを上手くスタイリング

https://wear.jp/tetsutaku/15382413/
アウトドアブランドらしいビビッドカラーのコーチジャケットを使ってコーディネート。他のアイテムをシンプルにすることでパープルのアウターが上手く馴染んでいます。足元の黒シューズが引き締め役として活躍。
コーデ例2.他のテイストのアイテムを使ったミックススタイル

https://wear.jp/sthwstnmgm/14852041/
シューズにワークブーツを履いたこちらのスタイルは、ワーク×アウトドアブランドと異なるテイストをミックさせています。ボトムにジーンズを穿いているので男らしい雰囲気も備わり、幅広い年齢の方が楽しめる組み合わせです。
コーデ例3. ザノースフェイス コーチジャケット×ピンク

https://wear.jp/relume470x32/13100464/
メンズファッションでは挑戦しにくいピンクですが、黒のコーチジャケットと合わせれば難なくクリア。ピンク色の洋服を着たいけど勇気が出ない・合わせ方が分からないという方、ぜひチャレンジしてみてください。
ブランド7.ナイキ

https://wear.jp/gaku569/15289078/
価格帯:4000円〜12000円
ナイキのアイテムは新品だけでなく古着業界でも人気があるブランドです。お値段も安価で購入しやすいので年齢・性別問わずにおすすめ。ファッションはもちろんスポーツをする方も着れます。
コーデ例1.街着として映えるスポーティーコーデ

https://wear.jp/makisato/14477251/
トラックパンツ・スニーカーとコーチジャケットを合わせてスポーティーにスタイリング。しかし、全体的に暗い色を中心に使っているのでスポーツな雰囲気が強くならず街着としても使えるスタイルです。
コーデ例2.コーチジャケット×ベスト

https://wear.jp/matsubara0530/14196372/
コーチジャケットの上にワークベストを重ねた斬新なコーディネート。白黒でスタイリングを組んでいるので攻めた着こなしですがまとまりがあります。インナーに合わせたハイネックトップスもポイントです。
コーデ例3.グリーンのワントーンコーデ

https://wear.jp/thaleskaua1005/11874666/
上下共にグリーン系の色味で統一させたワントーンコーデは、トーンを変えているのがポイント。コーチジャケットをはじめ無地のアイテムのみですがかなりおしゃれです。コンバースのスニーカーとも相性抜群。
ブランド8.ユナイテッドアスレ

https://wear.jp/20738/13476653/
価格帯:3000円〜5000円
リーズナブルな高品質な洋服を提供しており、誰でも手に取りやすいブランドです。カラーバリエーションも豊富なのもブランドの特徴なので、コーチジャケットに初めて挑戦する方、一度袖を通してみてはいかがでしょうか。
コーデ例1.ハードなアウターに重ねてスポーツMIX

https://wear.jp/917yt/14083190/
ロックな印象が強いライダースジャケットのインナーにコーチジャケットを重ね着。ハードなアウターにスポーティーなエッセンスを組み込むことで柔らかい印象を生み出しています。黒と赤の二色で統一しているのもポイントです。
コーデ例2.クラシカル溢れるコーチジャケットスタイル

https://wear.jp/wear10039/10983966/
定番のチェックパンツをボトムに合わせ、コーチジャケットのストリート感を軽減。クラシックな雰囲気が加わり、大人ぽさとはまた違う紳士的なスタイルに仕上がっています。帽子はキャップの他ハットをかぶってもいいですね。
コーデ例3.トレンドを抑えた大人なカジュアルファッション

https://wear.jp/wear10169/12101745/
全体を無地でまとめているのですが、アウターやボトムのシルエットでトレンド感を演出。今風な雰囲気がありますが落ち着いた印象もあるため大人なカジュアルコーデと言えます。斜めがけのボディバッグも良いアクセントです。
ブランド9.ディッキーズ

https://wear.jp/anismith/13367416/
価格帯:5000円〜13000円
アメリカを代表するワークウェアのブランドで、その歴史はかなり古いです。ワークウェアなのにデザイン性が高いことからファッション業界の名だたるブランドも注目。コラボアイテムも製作されています。
コーデ例1.王道の着こなしにコーチジャケットをプラス

https://wear.jp/saradaregend/13445979/
シャツ・デニム・スニーカーといった定番のスタイルにコーチジャケットをプラス。カジュアルなスタイルですが、ストリートの雰囲気と上品な雰囲気がバランスよく交わった着こなしと言えるでしょう。
コーデ例2.メリハリの効いたコーチジャケットスタイル
トップはビビッドカラーを使うなど派手に攻め、対象にボトムは黒のみで引き締めています。メリハリを効かせることでそれぞれのアイテムが引き立ち、完成度が高いコーディネートになっています。
コーデ例3.セットアップで簡単・おしゃれなスタイリング

https://wear.jp/discoatmensstaff/11987343/
コーチジャケットと同じデザインのパンツを合わせてセットアップコーデ。セットアップは簡単におしゃれなスタイルが組めるので一つ持っておくと便利。合わせやすさも兼ね備えています。
ブランド10.ステューシー

https://wear.jp/s19760411/7802677/
価格帯:15000円〜22000円
ステューシーのコーチジャケットは色・柄を用いたデザインのバリエーションが豊富。他のブランドでは見かけないものが展開されているので着こなしの幅もグッと広がります。
コーデ例1.チェック×ステューシーコーチジャケット

https://wear.jp/wear10015/10765331/
特徴的なチェック柄を用いたコーチジャケットとアディダスのスニーカーでスタイリング。アウターが悪目立ちしないコーディネートで暗い色のアイテムとの相性も良いです。アウターのインナーをグレーにしているのがポイント。
コーデ例2.モノトーンコーデにビビッドカラーで差し色

https://wear.jp/thaleskaua1005/11872917/
モノトーンのコーディネートをメインに、黄色のコーチジャケットで差し色。ストリートテイストのアイテムで合わせているので、ビビッドカラーのアウターを羽織っても他のアイテムと馴染んでいます。
コーデ例3.コーチジャケットをコート感覚にスタイリング

https://wear.jp/wear10006/7817050/
着丈長めのコーチジャケットを使ったコーディネートで、コート感覚で着こなしているのがポイント。アウターがゆったりしているのでパンツは細身にしてスタイリッシュに見せています。
ブランド11.COMME des GARCONS

https://wear.jp/yutokatsuragi0220/6795061/
価格帯:20000円〜60000円
日本を代表するモードブランド、その知名度は日本国内だけでなく世界中にも知られまさにワールドワイド。独創的なデザインやロゴに使われるCDGの文字は、どの時代も多くのおしゃれ好きを魅了しています。
コーデ例1.コーチジャケットを使ったモードストリート

https://wear.jp/n40kun/13294549/
全身を黒で統一しながらもコーチジャケットのインナーにパーカーを着ているのがポイント。モードな雰囲気を主としたスタイルにストリートな要素を加えたモードストリートなコーディネートです。
コーデ例2.モードコーデにインナーで差し色

https://wear.jp/tadaaaaa0611/12606372/
コムデギャルソンのコーチジャケットを使ったモードテイストのコーディネートですが、赤色のインナーで差し色効果。トップ・ボトム共にゆるいサイズ感のアイテムを使用しているため、インナーをパンツインしてスッキリさせています。
コーデ例3.コーチジャケット×クロスボディバッグ

https://wear.jp/n40kun/14345413/
黒のベーシックなコーチジャケットにデザイン性高いボディバッグでアクセントをつけたスタイル。ボトムにストライプのパンツを合わせていることで、コーディネートのおしゃれ度合いが一段階アップしていますね。
まとめ
コーチジャケットはさまざまなデザインや形のものがありますが、1着持っておくと幅広いコーディネートに対応してくれます。皆さんもぜひコーチジャケットを使ってさまざまな着こなしに挑戦してみてください。

吉川 要

最新記事 by 吉川 要 (全て見る)
- 【2025年】北九州のオーダーメイドスーツおすすめ専門店10選 - 2025年3月6日
- 【2025年】立川市のオーダーメイドスーツおすすめ専門店9選 - 2025年3月6日
- 【2025年】柏市のオーダーメイドスーツおすすめ専門店10選 - 2025年3月6日
コメント